開発部 川野です。
# すみません、この記事は、「Ariel Advent Calendar 2011」ではなく、「JavaScript Advent Calendar 2011 (フレームワークコース)」の2日目の記事です ^^;
モバイルブラウザ向け JavaScript フレームワーク「Sencha Touch」について、本日、社内で勉強会をしました。Sencha Touch の全体像(とその周辺)を俯瞰する内容になっています。
A to Z ということで、アルファベットにちなんで、26のトピックについて扱っています。
| 
					 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26  | 
						  A: What is Sencha Touch?   B: What is HTML5?   C: What is CSS3?   D: Hello Ext.js   E: モバイルアプリをWEBで提供するメリット   F: ダウンロード   G: デプロイ   H: ドキュメント   I: フォーラム   J: アプリケーションギャラリー   K: Hello World!   L: UI コンポーネント   M: タッチイベント   N: クラスシステム   O: MVCアーキテクチャ   P: URLルーティング   Q: オフライン機構   R: テーマのカスタマイズ   S: What is Sass?   T: What is Compass?   U: Sencha Touch の Sass/Compass 利用事例   V: ネイティブアプリ化   W: What is PhoneGap?   X: What is Touch Charts?   Y: What is Sencha.io?   Z: To Be Continued..  | 
					
スライド:
 http://kawanoshinobu.github.com/arielarea-sencha/index.html
Ustream:
 http://www.ustream.tv/recorded/18873275
このスライド(と映像)を見れば、Sencha Touch の全体像がさくっと掴める、かも!
という訳で、2日目、担当させて頂きました _o_
最近のコメント