Personal tools
You are here: Home ブログ takatsuka 「ビジョナリー・カンパニー 2 - 飛躍の法則」を読みました
Document Actions

「ビジョナリー・カンパニー 2 - 飛躍の法則」を読みました

と井上さん風のタイトルにしてみました。


実は、この本を読むきっかけになったのは、
大人のたしなみ「ビジネス理論」一夜漬け講座

「忙しくて読めないビジネスパースンの必須科目を厳選。渋井真帆が、ポイントをしぼってやさしく解説。」
という惹句で、8つの有名なビジネス理論を要約してある、身もふたもない本でした。
その著名なビジネス理論の中で、ビジョナリーカンパニー2だけは、オリジナルも読んでみようと思えたのです。
結果的には、「ポイントをしぼって」ある方で十分でしたが...

で、GOOD から GREAT に変身できた企業と変身できなかった企業を分けた肝心のポイントは、
  • 第五水準の経営者
  • 最初に人を選び、目的はその後に設定する
  • 厳しい現実を直視しながら、最後には必ず勝つという信念を持つ
  • 針鼠の戦略
  • 人ではなくシステムを管理する規律の文化
  • 技術に振り回されない
という項目になり、これらが揃うと「弾み車」が回り始めて好循環の成長に帰結するという理屈です。
(もちろんこの要約も、一夜漬け講座の方を参照しました)

4つ目の「針鼠の戦略」は、井上さんのエントリの「ライフサイクルイノベーション」流に言えば、「コア」になるのではないかと思います。
要は、徹底的に勝負できる領域に集中せよ、ということです。
その選択の基準についてオリジナルでは色々と解説されているのですが、そこら辺りはこういうビジネス理論の常で、そうできれば苦労しないよ的な突っ込みどころは満載です。

ただ、針鼠にしろ、コアにしろ、そういうフォーカスは、わかりきったことですが重要だと思います。
しかし、それよりも何よりも、そもそもオリジナルも読もうと思わされたポイントでもあるのですが、2つ目と3つ目の考え方が、私には興味深いのです。
要は、人材だよ、そして集まった仲間と一緒に、逃避的な楽観主義に陥ることなく、しかし決して諦めずに進むべきだよ、ということです。
そこら辺りが、目的地が定まっていない状態でバスに人を乗せて、それから行き先を決めるという例え話で説明されていました。行き先に同意してバスに乗った人は、行き先が変更されればバスを降りてしまいますが、バスそのものや同乗者に惹かれて乗車した人は、行き先によらず乗り続けてくれるのです。

今、一緒のバスに乗車している仲間は、デコボコ道を乗り越えて行けると、私は信じています。
そして、まだバスの座席には、若干の空席があります。
行き先を決めずに冒険旅行に出かけてみたい方は是非。
Category(s)
雑感
The URL to Trackback this entry is:
http://dev.ariel-networks.com/Members/takatsuka/300c30e730ca30ea30fc30fb30ab30f330cb30fc-2-98db8e8d306e6cd55247300d30928aad307f307e3057305f/tbping
Add comment

You can add a comment by filling out the form below. Plain text formatting.

(Required)
(Required)
(Required)
This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image


Copyright(C) 2001 - 2006 Ariel Networks, Inc. All rights reserved.