Personal tools
You are here: Home ブログ 井上 「ライフサイクルイノベーション」を読みました
« December 2010 »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
Recent entries
Apache2.4のリリース予定は来年(2011年)初め(あくまで予定) inoue 2010-12-23
Herokuの発音 inoue 2010-12-20
雑誌記事「ソフトウェア・テストPRESS Vol.9」の原稿公開 inoue 2010-12-18
IPA未踏のニュース inoue 2010-12-15
労基法とチキンゲーム inoue 2010-12-06
フロントエンドエンジニア inoue 2010-12-03
ASCII.technologies誌にMapReduceの記事を書きました inoue 2010-11-25
技術評論社パーフェクトシリーズ絶賛発売中 inoue 2010-11-24
雑誌連載「Emacsのトラノマキ」の原稿(part8)公開 inoue 2010-11-22
RESTの当惑 inoue 2010-11-22
「プログラマのためのUXチートシート」を作りました inoue 2010-11-19
「ビューティフルコード」を読みました inoue 2010-11-16
Categories
カテゴリなし
 
Document Actions

「ライフサイクルイノベーション」を読みました


「ライフサイクルイノベーション」を読みました。

途中、あまりのつまらなさに読むのを止めようかと思いましたが、色々と本が溜まっているので、一気に読みきりました。 3部構成ですが、面白かったのは第3部だけでした。特に最悪なのは第2部で、なんとかイノベーション、かんとかイノベーションと、イノベーションに名前をつけて喜んでいるだけとしか思えません。何ひとつ記憶に残っていません。

第3部は、コア vs. コンテキスト、ミッションクリティカル vs. 非ミッションクリティカル、の2軸で業務を4分割して、リソース(人や金。特に人)をコンテキストからコアに移せ、と主張します。コアとコンテキストを簡単に言えば、コアが競合優位性のある分野、コンテキストは競合優位性が無い分野です。ミッションクリティカルは単純に、利益が大きい分野です。コンテキストに関わる人を減らす最終手段として、アウトソーシングを推奨しています。

ビジネスの領域に関して半端な議論をここに書いても仕方ないので、ソフトウェア開発にひきつけて書きます。

今年の1月に「ソフトウェア開発のスケーラビリティ」の記事を書きました。

要点は、ソフトウェア開発がある水準に達すると、次の2種類の作業が残る、という主張です。

  • 簡単で重要では無い機能
  • 難しくて重要な機能

「ライフサイクルイノベーション」の用語を使えば、前者がコンテキストで、後者がコアです。本書を単純に信じれば、前者をアウトソーシングすべき、という話になります。残念ながら、話はそう単純ではありません。 「簡単で重要では無い機能」には、もう一段上の作業が隠れています。「その機能が本当にやる価値があるかを考える」作業です。そして、この作業は「充分に難しい」のです。往々にして、実現が簡単に見える機能は、本質を見誤っていることがあります。本質をきちんと考えれば、実は簡単では無かった、ということはよくあります。そして、この「本質を良く考える」作業も、充分に難しい作業です。

The URL to Trackback this entry is:
http://dev.ariel-networks.com/Members/inoue/moore-book/tbping
Add comment

You can add a comment by filling out the form below. Plain text formatting.

(Required)
(Required)
(Required)
This helps us prevent automated spamming.
Captcha Image


Copyright(C) 2001 - 2006 Ariel Networks, Inc. All rights reserved.