HTTPクライアントが全レスポンスを受信しない時のApacheとTomcatの動作
HTTPクライアントが全てのレスポンスデータを受信せず、かつTCP接続を維持し続けた場合のApacheとTomcatの動作を調べてみました。
追試する場合の注意点
レスポンスデータのサイズが小さい場合、サーバ側のsend(2)は成功します(HTTP固有の話ではなくソケットレベルの話です。send(2)の成功はネットワークスタックの送信バッファに書き込めれば成功するからです)。下記の話は、サーバ側のアプリレベルで送信データを全て送れない場合の話です。レスポンスデータのサイズが一定以上ないと再現できません。
以下の3つの構成を調べました。
- apache単体
- tomcat単体
- mod_jkでapacheとtomcat連携
apache単体の場合
httpd.confのTimeout設定の値が経過するとapacheがTCP接続を切ります。apacheのログにはステータス200で載ります(もちろんステータス200で返した場合)。ログの%Xの値がXになるのが唯一の異常を示す値です。
tomcat単体の場合
tomcatが永遠に待ち続けます。タイムアウト系の設定は効かないようです。HTTPクライアントが全てのワーカースレッドをブロックさせると簡単にDoS攻撃できます。あまりに脆弱すぎてなにか変かもしれません。動作確認はtomcat6.0.18です。ちなみにHTTPクライアントはサーバと同一ホストで動かしています。それが影響している可能性はゼロではありません(接続相手が同一ホストの場合、信頼して特別措置をしてもおかしくないからです)。
内部実装は見ていませんが、java.io.Socketのwriteメソッド待ちなら、この動作(永遠にブロック)もそんなものか、という感じですが。
mod_jkの場合
httpd.confのTimeout設定の値が経過するとapacheがTCP接続を切ります。apacheのログに残る情報は上記「apache単体の場合」と同じです。apacheがTCP接続を切ると同時にtomcat側のワーカースレッドは空きます(DoS攻撃はできません)。tomcatのログは特別に異常を示す情報は残りません。
JMeterにこの(全レスポンスデータを受信せず接続だけを維持し続ける)バグがある疑いを持っていましたが、上記の動作からすると疑いは晴れました。
- Category(s)
- カテゴリなし
- The URL to Trackback this entry is:
- http://dev.ariel-networks.com/Members/inoue/unhttp/tbping