2006/02/13
logは物語る
サーバやソフトウェアのログは多くのメッセージを物語ります。特に面白いのがWebのログです。WebサーバのログはSEO対策に使われたりしていますが、アリエルエリアではそんなSEO対策はくそくらえです。いいものは淘汰されれて残り続けます。悪いものはSEO対策したって、そのうちなくなります。そんなSEO対策に使うわけでもないありえるえりあのログは、楽しむためにあります。
ログの中でも特に面白いのが検索エンジンのキーワードです。最近のアリエルエリアの検索キーワードのトップ10が次のものです。
| openssl | 146 |
| java | 116 |
| p2p | 108 |
| phpmyfaq | 100 |
| prototype.js | 97 |
| tcp | 80 |
| bittorrent | 71 |
| torrent | 68 |
| linux | 66 |
| nat | 66 |
なぜか、opensslに関するものがトップです。opensslに関する情報が世の中には少ないんでしょうか?この会社はP2Pの会社のはずなのに、P2Pのキーワードより、Javaのほうが多くなっています。何かが間違い始めています。悪の会社らしくありません。
phpmyfaqはおおたにさんがphp嫌いなのに皮肉なものです。prototype.jsはanakaさんの努力の賜物でしょう。まあ、はやりものといえば、それまでですが。
tcpやbittorrent、natあたりは妥当でしょう。linuxもオタクがいるので順当でしょう。PythonやZope、Ploneがいないのは、大谷さんが会社のblogにはそれらの内容を書いてくれないからだと思います。でも、ちゃっかり動いているので、安心を。
でも、何を考えて検索しているのかわからないものもあります。その一つが、順位落ちしてますが、「おおたに」というキーワードで検索してくる人です。くれぐれも、そんな単語で検索しないように。
- Category(s)
- いろいろ
- The URL to Trackback this entry is:
- http://dev.ariel-networks.com/Members/dev/log306f72698a9e308b/tbping