2008/09/03
Google Chromeの発表には驚きました
IT系のニュースに最近不感症気味で、あまり驚くことが無かったのですが、Google Chromeには驚きました。 でも、結局、Google Chromeが奪う市場は、Firefoxの市場であって、IEの市場では無い気がします。 そんなことはGoogleも分かった上だと思いますが。
GNU/Linux版をWindows版と同時にリリースして欲しかったです。
個人的には、速くて軽くて安定したブラウザが欲しいです。 Firefoxは最近全く落ちることが無い程安定していますが、いかんせんメモリ食い過ぎです。 現実的には、firebugとadblock相当の機能が無いと乗り換えません。
- Category(s)
- カテゴリなし
- The URL to Trackback this entry is:
- http://dev.ariel-networks.com/Members/inoue/google-chrome/tbping
Re:Google Chromeの発表には驚きました
MS Officeの市場という解釈はない?
Re:Google Chromeの発表には驚きました
Re:Google Chromeの発表には驚きました
Re:Google Chromeの発表には驚きました
ここから頑張れ、ということでしょうか。
未だにGoogle Chromeのいう「マルチプロセス」の意味がよく分かっていません。
http://dev.chromium.org/developers/design-documents/multi-process-architecture
この辺から想像すると、メモリプールみたいな仕組みがあり、かつ「(Chrome)プロセス」は個別にメモリプールを持ち、かつ各メモリプールへの参照を各「(Chrome)プロセス(=OSレベルではスレッド)」からのみ許可する参照時チェック、みたいな感じでしょうか。
Re:Google Chromeの発表には驚きました
> かつ「(Chrome)プロセス」は個別にメモリプールを持ち
OSのプロセスそのものです。
デフォルトでは1サイトを訪ねるごとに1プロセス作られます。
セキュリティ、安定性の観点から、完全にプロセスに分けることにしたそうです。
Re:Google Chromeの発表には驚きました
最初、タブを開いて新しいサイトを開くたびに、(Windowsの)プロセスが増えるので、なるほど、と思ったのですが、途中(プロセス数が8ぐらい)から、プロセス生成が止まりました。テストのために30近くの異なるドメインのサイトにアクセスしても、プロセスの数が増えませんでした。
JavaScriptが無いページだと、タブを開いたままでも、プロセスはそのまま待機しないのかもしれません。
やはりソース読め、ということでしょうか。
Re:Google Chromeの発表には驚きました
なかなか気に入ったブラウザって見つからないんですよね。
いいのないかな。