Personal tools
You are here: Home ブログ kaito
« October 2010 »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
Categories
小市民記
 
Document Actions

ユビキタスとグループウェア


開発部品質チーム所属小林です。


すっかり肌寒い季節になってきましたが、朝の気持ちよさがぐっと増してきました。
やはりきれいに晴れた日は気持ちがいいものです。


今回は大学の授業でちらと考えたことについてちょっと書いてみます。
超小規模グループウェアについてです。


前々から小規模なグループウェアがあってもいいんじゃないかなー、と考えていたので、これを機にちょっと調べてみました。
調べてみると当然幾つかあるわけですが、小規模グループウェアというものはどうにも導入を敬遠されがちのようです。

・導入コストや管理コスト
小規模なグループなので利用者数が少なく、グループウェアを導入する利点の
「情報の収集・蓄積」「利用者のスケジュール管理」
などの恩恵が少なく、費用対効果が悪いのでは、という考えが念頭に出ている?感じです。

・管理者の問題
自社サーバーで管理できればコストを抑えられるけど管理が大変だしなぁ・・・という問題。

他にもあるようですが、小規模グループウェアの導入を検討している人の不安はこんなところの様子。

小規模グループウェアにもいろいろな種類の製品があって、それぞれにいろいろな問題があるわけですが、今回考えてるのは超小規模グループウェアです。
最小単位のグループにあたる家庭向けの製品があってもいいんじゃないか?!と思ったわけです。

で、当然素人考えなので既に家庭向けグループウェアってのは存在するわけなんです。
そこで、今は実現できないが近未来において出来そうな家庭向けグループウェアを提案してみます。

配慮する点:
管理者の問題(導入が簡単で線につないでちんとんしゃんで動かせること)
コストの問題

前提となる未来技術:
ユビキタスネットワーク
(ちょっと前ですごく盛り上がってたけど最近沈静化したような・・・?気のせい?)

販売する形態:
セットアップが完了したサーバーを兼ねるデスクトップPC
またはネットワークからのインストール
PCを買い換えることで導入できる狙い

出来ること:
従来のグループウェア機能(スケジュールとか)
家庭内家電のコントロール
例)ネットスーパーでの買い物との連携した冷蔵庫の内容物の管理


・・・思いつきで書くもんじゃないなぁ・・・
でもユビキタスネットワークが完成すれば物理的なリソースを扱えるようになるので、いけるんじゃないかなぁ、と思った次第でした。
(しかしこんな稚拙内容を、グループウェアのプロの会社のブログで書くのはどうなんでしょうOrz)


オチ:
課題をやろうと思ったら既にその授業の単位が取れてたりする。なんてこったい。

Category(s)
小市民記
The URL to Trackback this entry is:
http://dev.ariel-networks.com/Members/kaito/30e630ad30bf30b9306830eb30fc30a630a730a2/tbping

Re:ユビキタスとグループウェア

Posted by deltam at 2010-10-23 09:14
初コメです。
qwikをクローズドかつ簡単に設置できるように出来ればかなり良いんじゃないかと思いました。
すでに考慮済みかもしれないですが、実際にそういう商品ができたら素敵だなーと思ってコメントしました。
以上。

小市民な自分とテストの関係


開発部品質チーム所属小林です。


最近カスタムアプリケーションと呼ばれるジャンルのテストを行いました。
標準的な機能にはないさまざまな機能が連携していて複雑であるため、テストも大変でした。

これらのカスタムアプリケーションの中で(今回担当した分だけかも知れませんが)一番大変だと感じたのが金銭計算のアプリケーションです。
普通のアプリケーションのテストよりもお金が絡む分重圧がかかります。

自分は現在入ったばかりの下っ端なんですが、以前働いていた場所で考えていたことがあります。
というのは、下っ端のミスというとなんだか些細なことのように聞こえる(現に前にいた職場では末端の人たちは悪い意味で失敗を恐れませんでした)のですが、実際に与える影響はかなり大きいなぁということです。
でも実際のところ末端で働いている場合は大きなことに目が向かないもので、まぁいいか。という風にミスを流してしまいがちです。
だいたい末端の人間が緩んでいる場合は印象がよくないです。コンビニとか飲食店とか。


まぁいいか、で済むならばよいのですが、アプリケーションの品質、特に社益に関するようなものでは絶対に許されないはずです。
自分のテストが他の人の仕事に大きな影響を与えているんだと。

でもあんまり思いつめても時間には限りがあるし、バグをなくすのは不可能に近いしで、どこかで妥協点を見つけないといけない。
つまり仕事を上手くこなすということは、よい妥協点を見つけることであると。


良い妥協点を見つけるのは強化学習のアルゴリズムにもあったけれど、とにかくいろんなことにチャレンジするしかない。
失敗もするだろうけど、めげずに続けることが仕事の向上なんだろうなぁ・・・

なんて思った次第なんですが、やっぱりお金が絡むと怖いです。

Category(s)
小市民記
The URL to Trackback this entry is:
http://dev.ariel-networks.com/Members/kaito/5c0f5e026c11306a81ea5206306830c630b930c8306e95a24fc2/tbping

いびき対策に耳栓は効果があるんだろうか?


開発部品質チーム所属小林です。


急に寒くなって薄手一枚羽織るだけでは寒さに震える季節になりました。

最近隣から聞こえてくるいびきがかなりうるさくなってしんどい日々が続いてるのですが耳栓は効果があるんだろうか・・・

耳栓が気になって逆に眠れなくなりそう。


最近のテスト:
AquaDesignerで独自アプリを作る。
目的は詳細検索フィルタを組み込むことだけだったのに、つい作るのが楽しくなってしまったり。
AquaDesignerの悪いところをあげるとするならば、作れる楽しさが強すぎてついついやりすぎてしまうことだ。


SQLが絡むテストを行う。
未知の領域なので手探りで進めては見るけれど・・・
テストごとに出来ることが増えてはいるのでよしかな?


暇つぶしに作っていたプログラムがついにバグる。
仕様とか設計とか一切考えずに書きなぐるように作っていたので当然といえば当然か。
とはいえ、「ハッカーと画家」によるとこうすることでより良い物が生まれてくるらしい。

確かに作ってる間にあれもこれもと欲張って追加した結果がバグって止まるという状態なのだけれども・・・
とりあえず一旦整理して全部書き直そうと思う。

鉛筆の下書きにインクを当てて消しゴムをかけてる感じがする。

Category(s)
小市民記
The URL to Trackback this entry is:
http://dev.ariel-networks.com/Members/kaito/3044304d5bfe7b56306b80336813306f52b9679c3042308b3093308d3046304b/tbping

Copyright(C) 2001 - 2006 Ariel Networks, Inc. All rights reserved.