Personal tools
You are here: Home ブログ HI Categories 覚書
« December 2010 »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
Categories
覚書
Perl-module
 
Document Actions

覚書

Up one level
設定メモなど

Document Actions

Awstatsの設定メモ

AwstatsはPerlで書かれたログのグラフ化ソフト。awstats.plが1万行ぐらいある。

社内サーバの1つをAwstatsに掛けたためメモしておきます。
社内からは、モゲラのポート10080「/awstats/index.html」にアクセスすれば見ることができます。

ありえるえりあが動いているdevサーバも監視しているので、いろいろ有益な情報が手に入るかもしれません。

  • Awstatsのconfファイルを追加する


Awstatsのconfファイルを「/etc/awstats/」以下に追加する。ファイル名は「awstats.new-server.conf」とする。
Awstats実行コマンドは、「/usr/bin/perl /usr/local/awstats/wwwroot/cgi-bin/awstats.pl -config=new-server -update」となる。
-configの箇所に、confファイルの「awsats.XXXXX.conf」のXXXXXの部分を指定する。「awsats.XXXXX.conf」ファイルが見つからない場合は、「awstats.conf」が設定ファイルとして使用される。

「awstats.new-server.conf」の変更箇所は次のとおり。デフォルトのconfファイルに詳しい説明が書いてあるので見ながらやればできる。

  • LogFile="Awstatsが読み込むログをパスとともに指定"  # 今回はApacheのログ

  • LogType=W  # WはWebのログをあらわす。Mだったらメールのログ
  • LogFormat = "ログの形式"

Apacheのcombined形式だったら「1」、IISのW3C形式なら「2」を指定すればいい。今回のログは最強のアリエルスタイルだったため、手動で入力する。アリエルスタイルのログは次のようになっている。

LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %B \"%{Referer}i\" \"%{User-Agent}i\" \"%{Content-Type}i\" \"%{Content-Length}i\" \"%{Content-Transfer-Encoding}i\" \"%{Connection}i\" \"%{Proxy-Connection}i\" \"%{Cookie}i\" %X %T \"%{Connection}o\" \"%{Content-Length}o\"" arielstyle

LogFormatは次のようになる。Awstatsが読み込まない箇所は、%otherquot(""で囲まれている場合)または、%other(""で囲まれていない場合)を指定する。

  • LogFormat = "%host %other %logname %time1 %methodurl %code %bytesd %refererquot %uaquot %otherquot %otherquot %otherquot %otherquot %otherquot %otherquot %other %other %otherquot %otherquot"

  • SiteDomain="監視するWEBサーバのドメインを指定"
  • HostAliases="127.0.0.1 localhost 監視するWEBサーバの別名を指定"
  • DNSLookup=2 # 相手のIPをドメインに変えるか指定。「0」にすると変換しないのでAwstatsの実行速度が上がる。「1」にするとドメイン変換を完璧にやってくれるので実行速度がかなり落ちる。「2」にするとDNSキャッシュファイルからのみ調べる。
  • SkipHosts="221.x.x.x localhost .*\.ariel-networks.com" # 統計を取らないクライアントを指定
  • SkipFiles="REGEX[^\/cgi-bin]" # 統計を取らないディレクトリまたはファイルを指定。ファイルの場合は、"index.html"というように書く
  • NotPageList="css js class gif jpg jpeg png bmp ico" # 閲覧したとはみなさないファイル拡張子を指定。ダウンロードとしてはカウントされる
  • ValidHTTPCodes="200 304" # アクセス成功とするcodeを指定。それ以外をHTTPエラーコードとして統計を取る。


  • cronで1日に一回awstatsを動かすようにする


/usr/bin/perl /usr/local/awstats/wwwroot/cgi-bin/awstats.pl -config=new-server -update

webからawstats.plにアクセスすれば、統計情報が見られる。


Category(s)
覚書
The URL to Trackback this entry is:
http://dev.ariel-networks.com/Members/HI/awstats306e8a2d5b9a30e130e2/tbping

Copyright(C) 2001 - 2006 Ariel Networks, Inc. All rights reserved.